こんにちは!
毎日忙しく動き回っているMayuです!
今回のブログでは今回私が最後のセメスターで選択した教科やなぜそれなのかを紹介したいと思います^^
教科紹介
- Calculus I ⇨ 微分積分 I
- Introduction to Statistics with SPSS lab ⇨ 統計学とSPSSラボ
- Management Accounting ⇨ 管理会計学
- Introduction to Advertising ⇨ 広告学 (初級)
このSpring Semester では合計で14単位を取得予定です!
通常では基本的に12単位、多くて13単位が理想的なので私の場合結構重めになっています、、
オンライン授業でなかったら難しかったかなと思います。
なぜその教科を選んだのか?
最後のセメスターは人によってかなり違います!
⓵とても重要で慎重派
⓶もう何も選択する教科がない
この2つの状態の生徒がADTPでは存在します。
私の場合は⓵の慎重派です!
その理由はズバリ、カナダの大学への編入を控えているから他にありません!!
カナダの大学の特徴上、教科選択に関してはとても慎重に、先の先まで考えて選択する必要性があります。
アメリカ編入の場合、基本的にADTPでの単位はアメリカ式でアメリカは教科選択に関して一般教養とコア教科さえ終えていればその他は自由です。
しかし、カナダはアメリカ式とイギリス式の両方の大学教育を組み合わせたハイブリッド型なので、アメリカと同様に4年制採用で一般教養+コア+自由選択の形とイギリスの制約の多いカリキュラムの二面性を持ち備えています。
そのため、アメリカ式の教育方針を受けている私はカナダとは微妙に単位やコースがマッチしないのです。また、カナダの大学は大学ごとにカリキュラム構成が独特だったりするので注意が必要です。
・絶対必要な教科
カナダ編入において、一番必要な教科はCalculus I/微分積分です。
数学が得意な方や、日本の高等教育を受けている方は簡単だと思いますが、私は長年オーストラリアの教育の普通の数学教育を受けてきたので、Calculus I が必須と知った時はどん底でした。笑
*オーストラリアでも希望するか、私立HSは上級数学で選択可能です。豪大学の理系学部へ進む場合は上級数学が必修となっています。決して、豪州の数学教育が一律に低いわけではなく、その子の性質に合わせて柔軟なレベル設定ということと、中レベルの数学は日常で必要な数学という構造になっています。
幸いSummer Semesterの時にPre-Calculusはパスできていたので、最後のセメスターでCalculus Iに進むことができました。
また、StatisticsとManagement Accountingはビジネス学部の必須教科でコア教科なので、絶対に取らなければいけません、、
Statisticsに関しては前回のセメスターでは時間が合わず、選択できなかったので今回確実に合格せねば!といった形です。
Management Accountingは前回のセメスターで初級会計学をパスしたので、最後のセメスターで学んでおいた方が後々楽というので本当は数字系の教科を3つ同時に取ることは好ましくないのですが、Academic Adviserの教授にもしょうがないから頑張れと言われましたね。。。
広告学については選択してもしなくても大丈夫だったのですが、単位がトランスファーしやすい、一応ビジネス科目(本当はコミュニーケション教科)でもあるということでとりました。当初の予定では、Managementの方の科目が必修なのですが、教授がトラブルの元となるので、周りの教授たちにもその教科を取ることはやめた方が良い、編入先で学んだ方が良いというお返事をもらったので、今回は広告学をとりました。
まとめ
ADTP最後のセメスターは中々重めなので、他の人にはあまり勧められる教科選択ではありません。
しかし、カナダへ編入するADTP生のモデルケースの参考程度にはあると思います!
実際のところADTPのプログラムは2年間+αなので、私の場合は1セメスター早く卒業することを選んでいるので、教科選択が重くなっています。
もし、もう1セメスター残れば少しゆったりとしたセメスターになったことでしょう。
ただ、カナダ編入はタイミングが難しい上に、カナダ国外の大学からの編入は制約や単位トランスファーやビザにかなり時間を要するため、1セメスター早く卒業することを選びました。
私の教科選択を皆さんどう思いますか?
Mayu
留学相談などDMでも、ブログコメント欄でもお気軽に!^^
Blog: ryugakugohan.com ⇦このURLを打つだけでブログに飛べるようになりました!!
Twitter: @ryugakugohan
Instagram: @ryugaku.gohan